少女漫画をめぐって

 漫画を中心としたサブカル系雑誌らしい『フリースタイル』vol.2の鼎談「私たちの『少女漫画』」がおもしろい。参加者はやまだないとよしながふみ福田里香。個々の指摘が個人的な賛否はあるものの興味深い。いくつか箇条書き的にピックアップを。
 
 ●よしなが「バレー部とかテニス部の、ふだん漫画を読まない子たちは紡木たくさんに夢中で、私の友だちの少女漫画好きな人は、くらもちさんと吉野朔実さんだったんですよ」
 僕はこの手の女の子の消費実態は全然分からないので、かなり興味深い。ちなみに僕の好みも明らかに後者。ただし、よしながふみくらもちふさこを「職人」だという意味のことを言っているのは納得ができない。「職人」という言葉が褒め言葉として使われていることは承知しているが、僕にとってくらもちふさこは偉大な才能以外の何ものでもない。
 紡木たくの技術はかなり高度な達成だとは思うのだが、それへの異論は長くなるのでまた別の機会に(そんな機会があるかどうか知らないが:笑)。
 
 ●やまだ「男の人って大島弓子、分かりたがるよね」
 これはよく分かる。僕もつねづね不思議に思っていたのだ。彼女に対する評価の高さは、彼女の作品の文学性に求められているような感じがしており、彼女の漫画の漫画性に触れられていないのではないか。率直に言って、僕には大島弓子はさほどおもしろくない。
 
 ●よしなが「コミケみたいのが大きくなっていったときに、…中略…、友だちがやっぱり決定的に少女漫画から離れていっちゃったの、あのときに。女の子の漫画好きの人は少年漫画を読むのが普通になってしまったんですよ。…中略…。大人の男の人と、少女漫画が好きだっていう一部の女の人しか読まないものになってしまった。いまもそうですよね。いまの若い子たちって、みんな『ジャンプ』を読んでて、いま少女漫画っていうけど、少女は読んでないのじゃないかって思う」
 この指摘が一番おもしろかった。言われてみるとそうかもしれないと思う。「いま、バカ売れしてて、ふつうの少女漫画っていうと、『NANA』(矢沢あい)とか『ハチクロ』とか『のだめカンタービレ』(二ノ宮智子)とか」(よしなが)だが、「でも、それも読んでるのは大人」(福田)だという指摘も説得力がある。要するに、少女漫画というジャンルが少女を捕まえられなくなっているということ。
 ちなみに、2004年10月11日で触れたことがあるが、僕は『ハチクロ』はダメ。『NANA』と『のだめ』は未読。このふたつは読んでみるかな。
 
 ●福田「岡崎さんはあれだけいろんな女の子を描いているんだけど、オタクの子はつねにブスで、デブで、性格も最悪。ステレオタイプなんですよ。岡崎さんはすごく憎んでるの。オタク・フォビアみたいな感じで」
 これもよく分かる。僕も岡崎京子のオタク表現の平凡さは気になっていた。彼女が描くオタクは、ほとんど『踊る大走査線』に頻繁に出てくる犯罪者のオタクと同レベルの表現にすぎない。一時期、オタク系とサブカル系に二分される傾向があったが、岡崎京子は明らかにサブカル系であり、自ら積極的にそちらに位置づけられようとさえしていたように見える。

フリースタイル (Vol.2)特集:私たちの『少女漫画』

フリースタイル (Vol.2)特集:私たちの『少女漫画』

 
フリースタイル社
http://webfreestyle.com/