2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

成分解析 on WEB

今更ながらにやってみた。 chem-duckの68%はハッタリで出来ています chem-duckの22%はミスリルで出来ています chem-duckの8%は言葉で出来ています chem-duckの2%は成功の鍵で出来ています 68%がハッタリで、成功の鍵はたったの2%というのは笑えません… まぁ…

アルフレッド・デラー / ミュージック・オブ・パーセル・ジェンキンス・アンド・ロック

4月8日のエントリに書いたピナ・バウシュの「カフェ・ミュラー」はパーセルの音楽を使っていた。僕のパーセル体験はクラウス・ノミの作品(例えば、このエントリを参照)と高橋悠治の『パーセル 最後の曲集』が中心であり、まともに聴いてきたとは言えないの…

4月16日のエントリの修正

4月16日のエントリのgoogleの部分は『ウェブ進化論』に書かれていたことをもとに書いたのだが、少なくとも日本のgoogleについてはそうではなかったらしい。「理工系学科4年制大学の卒業、または修士課程修了以上の学歴」が前提となるらしい。 情報源 http…

学歴差別について

本田由紀さんのブログが炎上しているが、僕も本田さんの見解はおかしいと思う。企業はできる限り優秀そうな人間(実際に優秀かどうかは入ってみないと分からない)が獲得できれば良いのだから、それが有名大学からであろうが無名大学からであろうが構わない…

大工哲弘 / ジンターナショナル

「ビッグイシュー名古屋ネット」公式ブログ「生活の柄」というタイトルは、沖縄出身の放浪詩人・山之口獏の詩から取ってるのだろう。う〜ん、偉く渋いところをつくというか、いかにもというか…。 山之口獏の詩「生活の柄」に曲をつけたものでは、大工哲弘の…

ビッグイシュー名古屋

2006年2月6日のエントリにビッグイシュー名古屋の販売をサポートする「ビッグイシュー名古屋ネット」の方の書き込みをいただいた。明日から発売開始とのこと。 「ビッグイシュー名古屋ネット」については、公式ブログがあるとのこと。下記を参照。 生活の柄…

ルナサ / 6〜シェイ〜

う〜ん。ギタリスト・ドナの脱退が響いたとまでは断言できないが、今回は少し弱い。快進撃を続けてきたルナサもついに失速…。6~シェイアーティスト: ルナサ出版社/メーカー: THE MUSIC PLANT発売日: 2006/02/12メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る

梅田望夫 / ウェブ進化論

おもしろい。ウェブの現状について、一貫した視点のもとに鳥瞰できるコンパクトな本はこれまでなかった。賛成するにせよ、反対するにせよ、一読の価値あり。僕はウェブの世界に詳しくないので、勉強になることが多かった。 ただし、「不特定多数無限大への信…

いつの時代も子供は生意気だという件について

遊んで欲しいと言うから遊んであげたら、やれ「不審者〜」だとか「セクハラ〜」だとか、どういうことだ。とは言え、子供というものはいつの時代もこの手の言葉使いをするものだ。変わらぬもののひとつ。

間瀬元朗 / イキガミ1〜2巻

2巻の帯の「『国家の罠』作者・佐藤優氏激賞!」の文字に惹かれて購入。3話完結の物語が1つの巻に2つ入っている。物語はあと1日で死ぬ人たちの最期が描かれている。 国民に「生命の価値」を教えるために、「国家繁栄法」という法律に基づき、国民はすべ…

シガー・ロス @ Zepp Nagoya 2006/04/02/Sun.

既に一週間が経ってしまい今更の感があるが、とりあえず簡単に。 ・最新アルバム『Takk...』の1〜2曲目から始まったライブは噂に違わぬ出来栄え。 ・曲は『Takk...』を中心に『()』や『アゲイティス・ビリュン』でほぼ構成される。 ・思った以上にライブ…

ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団 / 「カフェ・ミュラー」「春の祭典」 @国立劇場大劇場 2006/04/08/Sat.

10ヶ月ぶりのヴッパタール舞踊団の公演。毎年、見ることができるのは嬉しいことだ。今回は来日20周年を記念し、その初来日の際の作品「カフェ・ミュラー」と「春の祭典」の再演だ。後者は75年の、前者は78年の作品。 ステージ一面に敷き詰めた土を巻き上げな…

シガーロスに行ってきた

良かった。なんとこれが今年の初ライブ。今年はあまりにペースが遅い…。トワイライトサーカスも行きそびれたし、M.I.A.もダイナソーJr.もジミー・スコットも行けなかった。これからがんばらないと。 ※追記 と書いてから気づいたが、ゲルギエフを除いても、奥…

齋藤隆 / ニッポンの食卓の新・常識

NTTデータ・ライフスケープマーケティング社の社長による食MAPデータに基づく、日本の食の実態を記した本。とてもおもしろい。 食MAPは、関東の360世帯の主婦をモニターとして囲い、毎日、朝昼晩と何を食べているのかを入力してもらって構築している食卓DBだ…

遠山正道 / スープで、いきます 商社マンが Soup Stock Tokyo を作る

スープストックトーキョーの創始者(現会長)がその立ち上げから現在までを綴った本。ただし、もし読者がビジネスのコツのようなものを求めてこの本を読むならば、きっと肩透かしに会うだろう。本書に記されているのは、何よりも遠山氏独特の文化系的な経営…